ボウリングはダイエットにおすすめ!

最近では、ダイエットや筋トレへの関心が高まってきていますね!

確かに「チョコザップ」などの、
安価で利用出来るジムも最近見つけますよね
今では、さまざまなダイエット方法が存在しますが、
その中でも、ボウリングは楽しみながらダイエット出来る運動として注目されています。
この記事では、ボウリング好きの私が、
ボウリングがダイエットにおすすめな理由や、
その効果を最大限に引き出すプレイの仕方について解説していきます!

ボウリングがダイエットに効果的な理由

消費カロリーが多い
ボウリングは、ボールを投げる動作やレーンを歩く(助走)動作など、体全体を使った運動です。
1ゲームで約1,000~1,200歩ほど歩くと言われており、その間ずっと体を動かすことになります。

順番待ちをしている時も、立って待つことが多いからこれもカロリー消費するね!
また、ボウリングのボールを投げる時は、「腕」や「背中」、「脚」の筋肉を使うため、カロリー消費が高いと言えます。
平均的な成人男性が1ゲームで消費するカロリーは、
約100〜200カロリーと言われています。
ただし、個人の体重や運動強度によってカロリー消費は異なるため、目安として捉えることが大切です。
使用するボールの重さが違えば、運動強度が異なりますし、
「全てストライクだった」場合と、「1回もストライクを取れなかった」場合では、
投球回数が倍くらい違うことになります。
(投球回数が多いほど消費カロリーも増える)

ダイエット的にはストライクは取らない方が良いんだね笑
筋力トレーニング効果
ボウリングでは、ボールを持ち上げたり、投げる際に体全体の筋肉を使用します。
特に「腕」や「背」、「脚」の筋肉が重点的に使われるので、筋肉痛になりやすいです。
また、ボウリングのボールは、7ポンド(約3.2 kg)から15ポンド(約6.8 kg)の重さのものを使用しますから、
初めてボウリングをする人にとって、ボウリングのボールの重さは予想以上に重く感じられることがあります。

この重さがあるからこそ、ボウリングは筋力トレーニングとしても良いんですね!
従って、重いボールを使用すれば、より基礎代謝の向上や、体脂肪の燃焼が見込めます。
ボウリングボールの重さ | キログラム(kg) |
---|---|
7ポンド | 約3.2 kg |
8ポンド | 約3.6 kg |
9ポンド | 約4.1 kg |
10ポンド | 約4.5 kg |
11ポンド | 約5.0 kg |
12ポンド | 約5.4 kg |
13ポンド | 約5.9 kg |
14ポンド | 約6.4 kg |
15ポンド | 約6.8 kg |
リラックス効果

ストレスや緊張はダイエットの大敵ですよね。。。
ボウリングは楽しさとリラックス効果をもたらす運動なので、
友人や家族と楽しみながらプレイすることで、ストレスの軽減や気分の安定につながります。
リラックスした状態で運動することで、過剰なカロリー摂取を抑える効果も期待できます。
ボウリングのダイエット効果を最大化する方法
定期的なプレイを心掛ける
ボウリングのダイエット効果を実感するためには、定期的なプレイが重要です。
可能であれば、週に1回程度のプレイを目指しましょう。

週末休みに1回行けばいい感じだね!
ボウリングは継続することで筋肉が付き、体の代謝が向上し、ダイエット効果を実感しやすくなります。
歩数を意識する
ボウリングは歩数を多く稼げる運動です。
プレイ中に歩数計を活用して、どれだけ歩いたかを意識してみましょう!
積極的な歩行は有酸素運動として、ダイエットに効果的です!
プレイ中の姿勢に注意
正しい姿勢でボウリングを行うことは、怪我の予防やダイエット効果をあげる上で重要です。
とはいえ、正しいフォームで投げろと言ってもなかなか難しいと思いますから、
周りを見渡して上手な人の真似をするようにするだけでも良いと思いますよ!

お店によっては、ボウリング教室を開催しているところもあるみたいですから、活用してみるのも良いですね!
ダイエットとバランスの取れた食事
ボウリングでカロリーを消費して、筋肉に適切な刺激を与えることができたら、
食事にも気を使ってあげましょう!
食事をする時には、2つのポイントに気をつけてください。
まとめ
ボウリングは楽しさとダイエット効果を両立させることができる素晴らしい運動です。
カロリー消費が高く、筋力トレーニング効果もあるため、効率良く楽しく痩せられます!
また、ストレス解消やリラックス効果もあるため、心身の健康にも良い影響をもたらすでしょう。
ただし、効果を実感するためには、継続したプレイとバランスの取れた食事が不可欠です。
ボウリングを通じて、楽しく・健康的にダイエットをしていきましょう!